プログラミング初心者のsyakiっとした道のり

まったくのプログラミング初心者が日々勉強しどこまでいくのか暖かい目で見守るブログです。

様々なツール

こんにちは、けーすけです^^

 

今日はバイトで出会った様々なツールのメモを書いておきます。

 

・stick PC 簡単に言ってしまえば小さいPCでしょうか。TVなどのディスプレイに繋げればそれで簡易型のPCになります。別途キーボードは必要です。高負荷な動作はできないけれど、ネットサーフィン、word,excel,などは動くようです。

 

・Ring 指に装着して遠隔でスマートフォンを操作できる代物のようです。

 

・Orange Pi  シングルボードコンピュータ。ラズパイより安い。制作会社は別。  中国製。他にもBanana Piなどフルーツ系 Piシリーズがある。

 

・Pebble  スマートウォッチ

 

・SIMカッター 標準SIM → microSIM microSIM → nanoSIMへカットしてサイズダウンできる

 

今回はこの四つで!

 

では👋

ブログについて考え直してみました。2

こんにちは、けーすけです^^

 

最近書いていて、調べたことを書いていることが多いなと感じます。

これは調べればネットに書いてあることで(それもとても分かりやすく)、わざわざ僕が書き直す必要性は限りなく低いのかもしれません。

しかし一度自分で取り込んでそれをアウトプットするというだけで理解が進むという点で価値はあるのだと思います。また、プログラミング等を始めた人が見て参考にしてもらえればと思います。(大抵のサイトは丁寧に書いてはありますが、ある程度知識があることを前提に書かれているので、結局のところ理解するのは大変です)

また、どれだけ理解しているかを客観的に確認出来るという本来の目的を果たしているのではないかと思います。

これからもう少しレベルが上がってくればまとまった有意な記事が書けると思うので頑張っていこう。

今は書けることを書いて、もし頑張っている人がいるのであれば一緒に走っていくというスタンスで行きます。

ふと、ブログの意味に疑問を感じたので整理でした(^^;

 

では👋

markdown

こんにちは、けーすけです^^

 

今回はmarkdownについて書きます。

 

markdownというのは簡単で手軽なマークアップ言語です。

HTMLもマークアップ言語ですが、これよりももっと簡単で文書作成やメモ書きに最適です。

書き方に関しては調べれば分かりやすいものがたくさん出てくるので割愛します。

 

markdownのエディタではVisual Studio Codeが使いやすいようです。画面を半分ずつに分割して、左をmarkdownのコード、右にプレビューを見ることが出来ます。

これは、WindowsでもMacでも使えるようです。ちなみに僕はWindowsですが、使えましたよ。Mac用の説明でcommandと表示されているところを、ctrlに変えればそのまま使えます!

書いてみるとすぐにプレビューが見れるのでmarkdownの練習にも最適ですね。

 

では👋

SSH/HTTPS

こんにちは、けーすけです^^

 

今回はGitの鍵のところで出会ったSSH/HTTPSというものについて調べました。

 

まずSSH(Secure Shell)について、これは暗号や認証の技術を利用して、安全にリモートコンピュータと通信するためのプロトコルです。

通信におけるプロトコルというのは複数の主体が滞りなく信号やデータ、情報を相互に伝送できるよう、あらかじめ決められた約束事や手順の集合のこと。形式とか方法といった認識でしょうか。

なぜSSHを使うのかというと、データを送った際に第三者に覗かれ大事な情報が漏えいしてしまうということを防ぐためです。

SSHの認証方式にはパスワード認証方式と公開鍵認証方式というものがあり、セキュリティの強さから公開鍵認証方式の方が主流のようです。

公開鍵認証方式については以下のサイトで分かりやすく書いてあったので参考にしてください。

共通鍵暗号と公開鍵暗号の解説とSSHでの認証手順 - VPSサービスの使い方

 

HTTPS(Hypertext Transfer Protocol Secure)に関してはこちらもセキュリティが目的なのですが、こちらはウェブサイトでの情報伝達に主に使われます。URLをよく見ると左端の方に書いてありますね。個人情報を伝達したり、クレジットカードの番号を送るときにhttpsの文字が無いとかなり危ないということになるので、これから確認しようと思います。

httpはセキュリティがかかっていないので似てるけど注意が必要です。もちろんsがついてた方が利用者としてはありがたいんですが、これもお金がかかるようですね(^^;

ただ、信用度が上がるのでGoogleの検索ランキングにも影響するらしいです。

 

ネットでもしっかりセキュリティはは大事にしなければいけないんだなと身に沁みました。

 

では👋

Git command -移動と現在の位置確認-

こんにちは、けーすけです^^

gitのコマンドについて前回の記事で使ったものを少し書いておきます。

 

cd (チェンジディレクトリ)

 

cd ファイル名 ファイル名の場所に移動(変更)する

 

cd.. 一つ上の階層に上がる

 

cd-  ひとつ前に戻る

 

cd/  ルートに移動する

 

ls(list)ディレクトリの中のファイル一覧を出力する

 

pwd(print working directory)現在のディレクトリの位置を確認する

 

これらのコマンドを使って自在にフォルダやファイルを管理していきたいです。

ちなみに僕はwindouwsですが、ファイルを右クリックしてGit Bash hereを選択して、ダイレクトに任意のファイルを指定する方法もあります。

 

調べるにあたってLinuxUnixという言葉をよく見かけたので調べてみようと思います。

 

では👋

 

 

Git うまくいかなかったこと

こんにちは、けーすけです^^

今回はgitでうまくいかなったことを書こうと思います。

うまくいかなかったとことというのは、gitでcloneするとfatal:could not create work tree dir manual permission denied.と表示されてしまい実行できなかったということです。

ちなみに、今回はBitbucketというリポジトリを預かってくれるホスティングサービスを使いました。

 

permission denied.のエラーに対していろいろ調べたところ、SSHキーが認証されていないことが主な原因のようでした。

なので、認証されているか確かめてみました。

ssh -T git@bitbucket.org  ※bitbucket.orgにはホスト名を入力するようなので人によっては違うようです。ssh/configの内容を確認すればいいようです。

コマンドを入力したところ

logged in as ユーザー名

You can use git or hg to connect to Bitbucket.Shell access is disabled.

と表示されました。接続はこれでOKのようです。

そして再度git clone にチャレンジしてみたけれど、またpermission deniedとエラーが出てしまいました。

先ほどのShell access is disabled.が気になり、もう一度カギを作って試してみましたがダメでした。

ここからは手伝ってもらい、今いるディレクトリを確認してもらって正しい場所まで戻してもらいました。そこにはcloneしたかったファイルがありました。

恐らく今回エラーが出続けたのは二重にcloneしたために出たのではないかと思います。ただ、なぜpermission  denied.だったのか不思議ですが。。。

 

では👋

HPの作成

こんにちは、けーすけです^^

 

今回は初めてHPの作成に関して書いていこうと思います。結局完成まで行くことはなかったのですが、感想などを書いていきます。

 

今回はシングルページのHTMLテンプレートを使い作ってみました。シングルページというのは文字通り1枚のみからなるウェブサイトで単純なため初心者が作るのに向いています。今回はさらにテンプレートを引っ張ってきて作ったので、やることといえば文字と画像の差し替えくらいです。

 

苦労したことの1つ目に、自分の書きたい内容量に見合ったテンプレを見つけることが挙げられます。テンプレには企業紹介やフリーランサー用のテンプレがあるのですが、今回はオフィス紹介という目的だったためちょうどよいテンプレを見つけるのに苦労しました。やはりテンプレに頼るということは、ある程度制限を受けるのでここは難点だと思います。

 

2つ目には、設計が崩れてしまったことです。予定していた設計ではイラストを横に4つ並べたかったのですが、書き換えたところ1列目に3つ、2列目に一つといった形で2列に分裂してしまいました。これは余白やfloatをいじってみたのですがうまくいきませんでした。

 

3つ目には本当に初歩的なことですが、初めテンプレのHTMLファイルを開いたときに文字化けしてしまったので安易にfontと書かれたファイルを開こうとしてしまったことで。これに関しては一回zipファイルを開く必要があったようですが、詳しいことは別記事で書こうと思います。

 

成長した点で言うと、HTML、CSSが理解できるようになったことです。ほんの少し前に見ただけではサッパリわからなったことが、今では何が書いてあるか分かり、ある程度いじれるようになりました。簡単なことですが進歩です。少し嬉しいです。頑張ろうと思います。

9月にリベンジで一個ウェブサイト作ろうと思います。

 

では👋